CRDとは?
そのため、現在CRDを使用している事業者様はCRDを主原料とし、そこに他のカンナビノイド、テルペンを配合し各社オリジナルの体感やテイストを引き出しているケースが多いと思います。
いつから日本に入ってきた?
実はCRDは1年ほど前から既に日本に入ってきており、以前は「結晶化しないCBDディストレート」と呼ばれておりました。このワードには馴染のある事業者様も多いのではないでしょうか?
しかし、今年に入ってCRDというワードが注目されているのは、2022年6月頃から体感があるCRDが国内でも販売され始めたのが理由だと考えられます。
CRD原料のメリットとは?
●結晶化しない
⇒CRD原料にはCBCやCBT等の結晶化を防ぐカンナビノイドが既に含有されて
いるため、原料が結晶化せずキックはありつつもなめらかな吸い応えが特徴的です。
●ナチュラルに近い体感が得られる
⇒前項でも述べたように、CRD原料には結晶化を防ぐのに有効なCBCやCBTだけでなく、CBD,CBN,CBG,CBDv...など様々なカンナビノイドが既に含有されています。
そのため、結晶化が防げるだけではなくアントラージュ効果を引き起こし体感が増大されるというメリットがあります。
また、CRDは様々なカンナビノイドが含有されているため、ケミカルな体感ではなくナチュラルな体感が得られるというのも特徴的です。
●調合しやすい
⇒CRDはサラサラな原料のため、他のカンナビノイドやテルペンを調合することや、Vapeカートリッジへの充填がしやすいのも特徴的です。
このような理由から、CRDは今後体感のあるVapeカートリッジを作る上での主原料になることが予測されます。
そんなCRD原料をまずは試してみたい!
という方は、CRDサンプルサイズでお得にお試しください^^